地盤・基礎 住宅を支える基礎。基礎は一定以上の幅と高さが必要です。
基礎の種類
住宅を支える、人間の足腰にあたる部分を基礎といいます。 基礎は一定以上の幅と高さが必要で、公庫による高耐久性木造住宅の基準では「一体の鉄筋コ ンクリート造の布基礎で、幅12cm以上、地盤面上40cm以上のもの」とされています。割れたり崩 れたりしないことが大切なのはいうまでもありませんが、地盤によっては基礎の下部に杭うぃ打った り、ベタ基礎(布基礎の間にコンクリートを流して固める)にして地盤への強度を高めます。 また耐久性のために、腐朽、腐食対策も必要になっています。

○基礎の種類

○基礎構造を決めるポイント
地盤の強さ建物の重量が大事です。建物を支えるいちばん下の構造は基礎になりますが、 地盤調査をしたうえで構造に適した基礎を築かないと、建物は重みでめり込んだり、傾 いたりしてしまいます。木造であれば、通常は壁の下に土台を結合させる<布基礎>が 基本ですが、建物が鉄筋コンクリート造の場合は重量があるので、建物全体の下にコン クリートの版をつくって支える<ベタ基礎>や杭を地中深く打ち込み、その上に基礎を 設ける<杭基礎>を用いなければならないこともあります

戻る